Stage名古屋。

使用デッキ
ダークラフィーク

4貴族の教主
1極楽鳥
3群れ魔導師
4否定の壁
3包囲の塔、ドラン
4ロウクスの戦修道仕
3台所の嫌がらせ屋
2数多のラフィーク
1悪斬の天使

4流刑への道
3燻し
3大渦の脈動

1エルズペス
1梅沢の十手
1首輪


7フェッチ土地
7ショック土地
3ドランランド
4基本土地
1きわ



サイドボード
4否認
2虚空の杯
1仕組まれた爆薬
2トーモッドの杖
1大祖始の遺産
1十手
1燻し
3針


―大まかな感想―
否定の壁が常にサイドインしてあまり使えない印象。
1キッチン、3聖遺の騎士が良いかもしれない。
そしてチャリスがやばい。
2ターン目に1マナ指定するだけでドラン無双が始まる。
まぁ26/72位なんですけどね。
プレイングミスが無ければもっと上を狙えた。
極楽鳥はドランの力によって殴れると言うのを身体で覚えなければ(相手ライフ2でバッパラがなぐれば勝てた……)

貧乏人の言い訳ですがタルモなくても余裕です、でもタルモがあればもっと余裕なんだろうね!!!!1!!


一試合目
相手青タッチズー。
・一本目、こちら先攻
教主スタートせず、三ターン目にウォーモンク→ドランの形で入るが、
相手の地上クリーチャーに阻まれて削り切れず敗北。
・二本目、こちら先攻
サイドイン→2チャリス・爆薬・燻し
アウト→1悪斬・2ラフィーク・1壁
教主スタートで2ターン目にx1のチャリスセット
どうやら見事に刺さったらしく(手札すべてが腐ったらしい)ドラン様がビート。
・三本目
教主スタートでガンガン押す、相手ライフ2まで削るが粘られる。

自分の場にはドラン、ロウクス、鳥、おば賛美。
相手の場には8/8の聖遺の騎士、3/3ナカティル。

この状態で数ターン過ごす。
エルズペスをドローしたのでプレイしてドランに修正かけてパンチをするがバンチャでボトムへ。
ロウクスに修正かけてパンチするが流刑をされる。
自分は攻めれそうで攻めれない状況で混乱して、流刑による基本土地サーチをわすれる。
その後3連続土地ドローをして
相手の騎士が増え11/11になり抑え切れず敗北。

"くやしい"

二試合目
相手赤白ボロスビート(?)
・一本目、こちら先攻
教主スタートのドランゲー。
相手の唯一でてきた石鍛冶と防衛もちのアーティファクトは燻しで消える。
なんか2マナでインスタントサーチできる装備品が場に出てたけどどんなデッキなのかさっぱり……
・二本目
サイドイン→2チャリス・1十手
アウト→3否定の壁
チャリスで1指定の後、ドランが殴るだけのゲーム。
MTGって簡単だね!


三試合目
相手、青白弱者剣コンボ
・一本目こちら先攻
青コマ、パス、マナリーク、と無駄に綺麗に捌かれ、弱者剣こんぼにて敗北。
いや相手プレイングも上手かったし引きもすごかった。
感激するぐらいに。
・二本目先攻
サイドイン→2チャリス・3針・4否認
アウト→4否定の壁・1燻し・1悪斬・2脈動
相手がガチンコパーミに変わっていた……青契約・差し戻し・青コマ・マナリーク・スペルスネア。
なんとか削るも白パルスの回復力に敗北。
あまりの華麗さに感動できた。
し、運もなかった……わざわざ3戦目に相性わるい相手とあたらなくても・・・orz


四試合目
相手青黒ムーンフォーク?
・一本目
ドランビートで相手はサンドバック。
相手はお帰りランドでなんかごちゃごちゃしてた。
無限マナ?っぽいこと……?
・二本目
サイドイン→2チャリス
アウト→2壁
ドランビートサンドバック
なにをするデッキなのだろうと考えていたらなんか無限マナ(?)でウーナ爆発するって言われたからパス撃って自ターンに脈動をムーンフォークに唱えたら死んで行った。
一体全体なんのデッキだったんだ、とおもって試合後に友人に聞いてみると神河時代に流行ったデッキタイプらしい。



五試合目
相手白黒緑ノードラン
・一本目こちら先行
初手に土地がなく1マリガン、手札に教主無しスタート。
気がついたらタルモで死んでいた。
タルモつよいよー。
逆サンドバックなんてきらいだああああああああ!
・二本目
サイドイン→2チャリス・1燻し・1十手
アウト→4否定の壁
2マリガンするも教主スタート。
相手はボブとキッチンを展開して返すがキッチンは流刑、ボブは燻しとうまく除去できて快勝
・三本目後攻
教主スタートするも相手が小悪疫をプレイ、教主と森と流刑を切る。
そこから相手に展開で負ける(手札にドランとキッチンが待機してるけど1ターン土地詰まりおこしたんです)

六試合目
相手黒青フェアリーDD(暗黒の深部)
・一本目こちら先行
好調手札で教主→ロウクス→ラフィーク(合計10点)と決まる。
相手は苦花とボブを展開してドロー勝負にもつれ込む。
ボブと苦花で死ぬかと期待するが(実際ライフが2まで削れた)十手ゲーがはじまり負け
十手を引けなかったのが痛い
・二本目こちら先行
サイドアウト→4否定の壁・1悪斬の天使・1流刑への道・1十手
イン→2チャリス・1仕組まれた爆薬・3針・1首輪
教主スタートで相手が苦花展開するもこちらは群れ魔導師で返す。
相手は追加の苦花とボブをキャスト。こちらはボブに大して燻しを打ち込み、チャリスを指定2で設置。
苦い花トークンをに押されるがトップ脈動で勝利
・三本目あいて先行
こちらパターンの教主展開、*手札に針が2枚たまって使おうと思うが吸血鬼の呪詛術師の名前がでてこず、どうすればいいのかわからなくなりDD指定で置く相手が呪文詰まりをキャスト、追加の針を置いたら妨害してこなかったのでそのままDD指定(たぶん吸血鬼の呪詛術師ははいってなかったのかもしれない)
そのあとはだらだらと殴って尾張小牧。

七戦目
青赤ハイブマインド
・一本目こちら後攻
教主スタートで順調になぐっていっている、ように見えた。
(相手がクリーチャーを引けてないものだと思った)
3ターン目、相手が猿人を捨て赤捻出、なんか赤4つでるやつキャスト、ハイブマインド設置、タイタンの契約をプレイ、
ポカーンとしてたらマナコストを支払えず敗北。
・二本目先行
サイドイン→4否認・1十手・2チャリス・3針
アウト→4否定の壁・4流刑・2燻し
ハイブマインドなんか考えたこと無かったのでサイドでだいぶ迷う。
教主スタートの常套手段でドラン→ラフィークの超猛攻で速戦エンド
・三本目後攻
相手がじゃっかんニヤニヤして7枚キープ
手札が悪く5枚までマリガン、否認が2枚、土地が3枚みえたのでしかたなくキープ
相手島セットスタート、こちらもギルランをタップインしてエンド、相手土地を置かずにそのままエンド、どうやらテンパイはしてるが土地が無いらしい。
ギルランをアンタップインして否認構え、相手が思案をプレイ、否認で打ち消す。
ドランをツモるも否認構えてエンド、あいてが金属モックスをプレイ、否認でうちけそうとするが1マナカウンターとんできてモックスがセットされる、しかし否認をツモってドランをプレイし、ドランおいしかったです。




ハイブマインドですがチャリスをx0でせっちしたらつぶせるかと思ったら、コピーはプレイされるわけではなくてただ単にスタックにのるだけだから打ち消せないのね……。
恐ろしかった……。
こうして見返してみると、わけわからないのに2勝してるだけで特になんか勝ってるわけではなかったんだなぁ。
あまりにも悲惨な成績なのでGP横浜にでるかはかんがえちう。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索